沖縄の旧暦カレンダー(旧暦行事一覧)2023

PC用表示

キーワード検索

沖縄の旧暦カレンダー(旧暦行事一覧)2023

2023/11/29更新

沖縄の旧暦カレンダー・行事一覧2020

沖縄の旧暦行事 2021

カレンダーで見る

新暦 行事 旧暦 内容
8月22日 七夕 7月7日 墓掃除をし、衣類などの虫干を行う。
8月28日~8月30日 お盆 7月13~15日 仏壇を掃除し、お供え物をします。 3日はウンケーで玄関にはソーローバーシーと水を置いて先祖の霊を迎えます。ウークイには三枚肉、赤かまぼこなどを供えてウチカビを焼きます。
ウンジャミ・シヌグ 7月吉日 海神様に豊作と豊漁祈願をします。6月に行う所も有ります。
9月22日 トーカチ 8月8日 米寿のお祝いをする日。
9月24日 八月カシチー 8月10日 あずき入りの強飯を炊き仏壇に供える日。
9月29日 八月十五日 8月15日 小判型に作っり小豆をつけたフチャギ餅を仏壇、火の神におそなえして月拝みをします。
彼岸 8月吉日 先祖供養。仏壇にごちそうを供え、彼岸の節をお祭りします。
10月21日 カジマヤー祝い 9月7日 九十七歳の長寿の祝い。童心にかえるとカジマヤーを持たせお祝いします。
10月23日 菊御酒(チクウジャキー) 9月9日 菊の葉を浮かべた酒を仏壇、火の神に供えて家内安全を祈願します。
パーントゥー 9月吉日 宮古島で行われる来訪神の祭りで村の悪害をはらいます。
種子取(タニドゥル) 10月吉日 八重山諸島で10月中の甲・乙日に行う種子取り農耕儀礼です。
12月22日 冬至(トゥンジー) 12月22日 豚肉や里芋などの入ったトウンジージューシーを仏壇、火の神にお供えします。

処理時間:0.28408秒